第132回寺子屋講座(まちの仕事人講話)を開催しました。

第132回寺子屋講座(まちの仕事人講話)を開催しました。
講師、講座名は下記の通りです。

講座 能楽師、震災復興に挑む~伝統芸能は巨大災害に対して何ができるのか?~
講師 能楽師 シテ方観世流/重要無形文化財(総合指定)保持者 八田 達弥氏

講師の八田氏には、能楽や演目、道具や楽器について解説いただくとともに、東日本大震災の復興支援として行っている被災地での公演活動について、実体験を踏まえてお話し頂きました。被災地で公演を行う理由を能楽師が本来持つ社会的役割から説く講師の言葉を通じて、伝統芸能の意義、あるべき姿について改めて考える講座となりました。