まちなみ散策

野田市内の史跡・施設・自然を訪ねて、野田を歩いてみませんか。野田市市民会館を拠点に活動するガイドグループ「むらさきの里 野田ガイドの会」がご案内いたします。

「むらさきの里 野田ガイドの会」とは・・・

「むらさきの里 野田ガイドの会」は、 野田市内の史跡・施設・建物や街並み・自然等を、野田を訪れた団体・個人のお客様と街を歩きながらガイドをしているボランティア団体です。日にち、時間、コースなど、お客様のご希望に沿う形で、歴史ある野田の魅力をあまねくご紹介し、ご案内をいたします。

「野田ガイドの会」お勧めの野田の見所

醤油と川と歴史の街 野田市 は、千葉県北西部に位置し、東に利根川、西に江戸川、南を利根運河に囲まれた、水と緑の豊かな街です。

醤油の街には、醤油醸造工場、大正時代・昭和初期の面影を残す建物や街並み、桜とつつじの名所清水公園などがあります。又利根川と江戸川の分岐点に位置する川の港町(河岸)でもあり、江戸幕府関宿藩の城下町でもあった関宿は、文化、政治、河川交通などの多くの史跡があります。

ガイドの詳しい内容は、以下のリンクから、むらさきの里 野田ガイドの会ホームページにてご確認いただけます。

むらさきの里 野田ガイドの会

ガイドをお申し込みになりたい方へ

お問い合わせ・お申し込み

野田市郷土博物館・市民会館

TEL: 04-7124-6851
FAX: 04-7124-6866
メール:メールフォームへ

  • 街並み、建物等のご案内をしながらの、徒歩での移動になります。
  • コースや時間、一度にご案内できる人数(最少2名様~)等の詳細につきましては、お申込時に打ち合わせとなります。
  • お申込は散策日の2週間前までにお願いいたします(ボランティアガイドの手配の都合上、ご予定の概要が決まりましたらできるだけ早めにご予約ください)。
  • 料金は無料です。
  • 夏季及び冬季の一部の期間や会員の研修日等、ガイドをお受けすることができない日がございます。
    ガイド休止期間及び休止日
    ①毎年7月20日~8月20日、12月20日~1月10日(夏季・冬季休止期間)
    ②毎月第2月曜日(会員の研修日のため)
    ③その他総会等、ガイドの会全体に関わる行事の日
    【令和5年5月4日追記】
    令和5年10月23日(月)はガイドの会全体の研修日のためご予約をお受けできません。
  • ※詳しくはお申込の際にお問い合わせください。