第132回寺子屋講座(芸道文化講座)を開催しました。 投稿日:2016年3月6日 カテゴリー: イベント開催報告 第132回寺子屋講座(芸道文化講座)を開催しました。 講師、講座名は下記の通りです。 講座 日光道中栗橋宿と関所 講師 久喜市教育委員会文化財保護課学芸員 巻島 千明氏 講師の巻島氏には、五街道の一つである日光道中の宿場であった栗橋の歴史について、当時の栗橋宿を描いた絵図と、江戸を守るために設けられた栗橋の関所をもとにお話しいただきました。利根川の渡船場として発展した宿場町の歴史や、関所が江戸時代の生活に与えた影響を知ることが出来た講座となりました。