第21回ミュージアム・コンサート
詩吟で味わう 日本の美と心

詩吟は、漢詩などを独特の調子、リズムでうたい、詩に込められた作者の心と吟者の想いを声にのせて表現する芸能です。

日時 平成26年3月1日(土) 開演:午後2時 (開場 午後1時半)
会場 野田市郷土博物館1階展示室
料金 無料
受付 当日会場内 または電話・ファックスにて

演目

日本刀
日本刀を詠ず

構成吟 雪月花

雪の章

小倉百人一首 (四番)田子の浦に (十五番)君がため
冬夜読書 雪夜友情

月の章

小倉百人一首 (七番)天の原 (二三番)月みれば
月 山中の月

花の章

小倉百人一首 (三三番)久かたの (六一番)いにしえの
水仙花 四君子

出演

吟道館流 野田吟詠同好会

野田吟詠同好会は現在会員110名、市内12の教室で髙梨拳風会長を筆頭に吟道館流詩吟を学んでいます。吟道館流は、漢詩・和歌は勿論、俳句・新体詩と作者の心を大切に吟者の想いを声に託し表現するものです。どなたでも楽しめる詩吟を聞いて、ともに詩中の人となりませんか。皆様のご来場をお待ちしております。