野田市市民会館(旧茂木佐平治邸) 夏障子の特別公開【申込不要】

野田市市民会館は大正13年(1924) 頃に建てられた醤油醸造家・茂木佐平治家の旧邸宅で、昭和31年(1956) に野田醤油株式会社(現・キッコーマン株式会社) の創立40周年を記念して野田市に寄贈されました。翌年から市民会館として使用されており、現在も市民の文化活動と交流の場となっています。

夏障子は、紙の代わりに簾をはめ込んだ障子のことで、簾戸(すど)ともいいます。日差しを遮るだけでなく高い通気性を持ち、自然の力で涼を得る和風建築の夏を象徴する建具です。旧茂木佐平治邸の夏障子は非常に細く割った竹で作られており、その精緻な作りは醤油醸造家の邸宅としての風格を感じさせます。

【会場】 野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)
【日時】 令和7年7月12日(土)、13日(日)9時~17時 入場無料
【協力】 野田市いけばな協会

公開日には和室や玄関、廊下等に季節に合わせたさわやかな夏の花を生け込みます。
夏障子とあわせて近代和風建築の夏の趣を感じてみてください。

チラシ(PDF)

 

市内の上花輪歴史館でも夏障子の公開を行っています。ぜひ当館とあわせてご覧ください。