- 予定イベント一覧 -

子ども体験教室「古代のアクセサリー 勾玉をつくろう!」【申込を締め切りました】

滑石を削って、オリジナル勾玉をつくろう!

【日 時】:
・令和7年8月2日(土)《午前の部》10:00~12:00
《午後の部》13:30~15:30
【場 所】
・野田市中央公民館 学習室
【対 象】
・小学生以上(未就学児は保護者同伴)
【参加費】
・100円
【定 員】
・各回20名(先着、事前申込)
【申込開始日】:7月5日(土)9時から

⇒定員に達したため申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

チラシPDF

 

※事前のお申し込みが必要です。お電話、FAX、メール、ご来館にて受け付けいたします。
お申し込みの際は必ず①お名前、②連絡先、③学年、④学校名、をお伝えください。

大正時代のかき氷を食べながら昔の氷とガラスを学んでみよう【7月20日(日)9時~申込開始】

令和7年度市民コレクション展 「アンティークガラスの彩り―Tosaka Collection―」関連事業

大正時代にもあったかき氷のメニューを味わってみながら、明治、大正時代の製氷方法やガラスの歴史などをお話します。

日 時 第1回:8月3日(日)13時30分~14時
第2回:8月31日(日)13時30分~14時
講 師 当館学芸員
場 所 野田市市民会館 松・竹・梅の間
参加費 無料
対象 小学生以上
定員 各回20名(先着)
申込開始 7月20日(日)9時より
備 考 ご来館か電話、FAXにてお申込みください。本講座はメールでのお申込みは受け付けておりませんのでご注意ください。

コレクターによるギャラリートーク【申込不要】

令和7年度市民コレクション展 「アンティークガラスの彩り―Tosaka Collection―」関連事業

コレクション品の展示出展者に、見どころ、思い出などをギャラリートーク形式で語って頂きます。

日 時 第1回:7月19日(土)13時30分~14時
第2回:9月13日(土)13時30分~14時
講 師 登坂宣好氏(コレクション展出展者)
場 所 野田市郷土博物館1階展示室
参加費 無料
備 考 申し込み不要、入退室自由。当日会場へお越しください。