特別展
野田の桃源郷〜漢詩文にみる岩名桃林と座生沼〜

特別展野田の桃源郷〜漢詩文にみる岩名桃林と座生沼〜

野田市域の江戸川沿いの旧岩名(いわな)村を中心とした一帯は、明治から大正時代にかけて盛んに桃の栽培が行われており、紀行文作家として知られる大町桂月は、「野田の桃を見ずんば、未だ桃花の観を談ずべからざる也」と評しています。

そこには「座生沼」(ざおうぬま)と呼ばれる沼地が広がっており、当地を訪れた文人墨客たちは、桃林とあわせて中国の理想郷、“桃源郷”に例えたのでした。

本展示では、秋場桂園・松田秀軒による『観桃余芳』、宮本鴨北の『野田観桃記』といった野田の桃花観賞に訪れた人々による漢詩文をとおして、当地を訪れた人たちが見た桃林と座生沼の姿をご紹介します。

今では見ることができなくなった、満開の桃花と座生沼の織りなす風情に思いを馳せていただければ幸いです。

開催概要

会期
令和3年10月9日(土)〜12月17日(月)
会場
野田市郷土博物館1階展示室
開館時間
午前9時〜午後5時
休館
火曜休館(祝日は開館)
入館料
無料
主催
野田市郷土博物館・市民会館

展示資料紹介

展示している資料の一部をご紹介します。所蔵の表記が無いものは、当館所蔵の資料です。※サムネイル画像をクリックすると大きい大きい写真が表示されます。

展示図録

本展示の図録を800円にて販売しています(こちらをクリックしてください)。
ダウンロード