36【社寺・祭礼】三ツ堀どろ祭り 三ツ堀どろ祭り 昭和49年 三ツ堀地区の民俗行事でオオハラクチとも呼ばれる。香取神社の神輿を池に沈めて泥にまみれさせ、利根川で清める姿が特徴的だが、担い手の不足から平成元年を最後に休止している。ハマから神輿を上げようとする担ぎ手に子どもたちが泥を投げつけている。 (当館蔵) 「令和2年度特別展まちの記憶—写真でたどる野田・関宿の昭和30~40年代—」へ戻る