第154回寺子屋講座(まちの仕事人講話)を開催しました。
講師、講座名は下記の通りです。
講座 | 日本料理と四條流庖丁儀式 |
---|---|
講師 | 鈴木 隆利氏(現代の名工(日本料理卓越技能者)/日本料理千仙 支配人兼料理長) |
講師の鈴木氏より日本料理の伝統とその心についてお話し頂いた後、四條流庖丁儀式の所作について、実際の映像を交えながらご説明いただきました。料理は、素材を原点として一から新しいものを作り上げる技術であり、「最初の“一”を壊さないように新しい“一”を作る」のが料理人の使命であるという講師の言葉に、多くの参加者が熱心に聞き入っていました。