第138回寺子屋講座(まちの仕事人講話)を開催しました。

第138回寺子屋講座(まちの仕事人講話)を開催しました。
講師、講座名は下記の通りです。

講座 狂言にふれてみよう~信長・秀吉・家康...武将たちが愛した“笑い”とは?~
講師 能楽師狂言方大蔵流 小梶 直人氏、吉田 信海氏

講師の小梶氏と吉田氏には、狂言の基本的な動きや台詞の言い回しについて実演を踏まえながらお話しいただきました。動物の鳴き声の表現が現在とはずいぶんと異なっているなど、600年以上も前の型がそのまま受け継がれている狂言の奥深さを知ることが出来ました。講義の後には、講師自身が狂言を始めたきっかけについて参加者より質問が出されるなど、講師と参加者との間で活発な交流が行われた講座となりました。