開催にあたって
江戸時代から「醤油の都」として栄えた野田には、数多くの歴史的な建物があり、素晴らしいまちなみが各所に見られます。
本企画展では、平成13年から歴史的建造物の活用によるまちづくりについて研究、提案を行ってきた「まちなみ研究会」の皆様が、日頃の成果を展示いたします。
このたびの「市民の文化活動報告展」は、当館初の試みとして、企画から設計、資料収集、文章作成など展示の各段階に市民が積極的に参加し、博物館と一体となって作り上げたものです。また期間中には提案実現の一歩となる、数多くのイベントを実施いたします。
本企画展が、皆様にとって野田のまちの魅力を再発見し、まちづくりについて考えていただく機会になればと願っております。
- 会期
- 平成21年10月24日(土)~平成22年1月11日(月・祝)
- 会場
- 野田市郷土博物館1階展示室
- 開館時間
- 午前9時~午後5時
- 休館
- 火曜日
- 入館料
- 無料
- 主催
- 野田市郷土博物館・市民会館
- 共催
- まちなみ研究会
- 後援
- 野田商工会議所
(社)千葉県建築士会 - 協力
- むらさきの里 野田ガイドの会
(社)千葉県建築士会野田支部
野田市茶道協会
NPO法人 そい・びーんず
本町通り周辺の商店有志