茂木佐平治邸は大正13年(1924)頃に建てられた醤油醸造家・茂木佐平治家の邸宅で、昭和31年(1956)に野田醤油株式会社(現・キッコーマン株式会社)の創立40周年を記念して野田市に寄贈されました。翌年から市民会館として使用されており、市民の文化活動と交流の場となっています。本年、建築から100年の節目を迎えました。
木造平屋建瓦葺の寄棟造で庭園を備えた趣のある邸宅は、大正期の近代和風建築の好例として貴重なものであり、主屋と茶室は平成9年(1997)に国登録有形文化財に、庭園は平成20年に国登録記念物(名勝地関係)となっています。
本展示では、茂木佐平治邸時代の生活の様子や野田市市民会館となってからの活用など、茂木佐平治邸100年の歩みと見どころをご紹介します。
開催概要
会 期 | 令和6年10月5日(土)〜12月16日(月) |
---|---|
会 場 | 野田市郷土博物館1階展示室 |
開館時間 | 午前9時〜午後5時 |
休 館 | 火曜休館 |
入館料 | 無料 |
主 催 | 野田市郷土博物館・市民会館 |
展示資料紹介
展示している資料の一部をご紹介します。所蔵の表記が無いものは、当館所蔵の資料です。
※サムネイル画像をクリックすると大きい写真が表示されます。
ダウンロード
- チラシ表・裏(1.3MB)PDF
- お申込みが必要な講演会は、お電話、FAX、ホームページのメールフォームからお申し込みください。